【骨盤矯正 】産後や下半身太りに悩む方へ!骨盤矯正で体型改善を目指す方法

当ページのリンクには広告が含まれています。

骨盤矯正で痩せられるの?と疑問に感じていませんか?本記事ではデスクワーク中心で運動不足を感じる方や、産後の体型変化でお悩みの方へ、骨盤矯正のダイエット効果をわかりやすく解説します。

姿勢や骨盤の歪み、代謝などにアプローチすることで下半身太り・ぽっこりお腹を改善し、スタイルアップを目指すための方法をまとめました。ぜひ参考にしてみてください。


目次

骨盤矯正は痩せるのか?まず結論から

結論からお伝えすると、骨盤矯正だけで劇的に「体重」が落ちるわけではありません。しかし、歪んだ骨盤を正しい位置に戻すことで、代謝が向上し、ダイエット効果を高めやすくする可能性があります。実際、産後骨盤矯正で「体が引き締まった」「14kg痩せた」という体験談は、骨盤矯正がスタイルアップや痩せやすい体質づくりに一役買っていることを示しています。

下半身太りやぽっこりお腹、腰痛、肩こりなども、骨盤の歪みによる「姿勢の崩れ」や「筋肉のバランスの乱れ」が原因のことがあります。骨盤矯正を行うことで全身のバランスが整い、運動効率が上がる、血流やリンパの流れが改善されるなどの効果も期待できます。

骨盤が歪むと太りやすい?骨盤矯正のメリット

骨盤の歪みが太りやすい体質に繋がると言われる大きな要因は、以下のとおりです。

  • 姿勢が悪くなる…猫背や反り腰になりやすく、お腹やお尻まわりに脂肪がつきやすい。
  • 内臓の位置が下がる…内臓が正しい位置からずれて代謝が低下し、ぽっこりお腹の原因になる。
  • リンパや血液の流れが滞る…むくみやすくなり、脂肪が燃えにくい体質に繋がる。
  • 筋肉のバランスが崩れる…骨盤まわりの筋肉が使われにくくなり、下半身太りを招く。

上記のように骨盤が歪むと、見た目はもちろん、体重や健康面でもさまざまなデメリットがあります。逆に、骨盤矯正によって歪みを改善すると、以下のメリットが期待できます。

  • 骨盤まわりの筋肉が効率良く働き、腰痛やお尻のたるみを予防しやすい
  • 血行促進により代謝が上がり、太りにくく痩せやすい身体になりやすい
  • 猫背解消で背骨が整い、美しい姿勢とスタイルをキープしやすくなる
  • 内臓が正しい位置に戻ることで、お腹ポッコリの原因を解消しやすい

骨盤矯正で痩せた!実際に起こる変化とポイント

骨盤矯正を受けたり、日々のストレッチや整体メニューを取り入れたりすることで、以下のような変化が実際に起こりやすくなります。

  • ウエストやヒップラインが引き締まる
  • 脚のむくみが解消しやすくなる
  • 姿勢が整い、全身がスッキリ見える
  • 肩こり・腰痛などの症状が軽減する

ただし、骨盤矯正はあくまで下地づくりです。日々の生活習慣を見直さなければ、せっかく矯正してもまた骨盤が歪み、リバウンドしてしまう場合があります。以下のポイントも併せて取り入れるとより効果的です。

  • 適度な運動(ウォーキングやヨガ、ピラティスなど)
  • 長時間のデスクワーク中でも、こまめに姿勢を整える・軽くストレッチをする
  • 栄養バランスの良い食事で内臓への負担を減らし、代謝をサポートする
  • 自宅でのセルフケア(骨盤まわりストレッチやマッサージ)を習慣にする

自宅でできる骨盤矯正ストレッチ3選

ここからは、整骨院や整体に行かなくても、自宅で簡単にできるストレッチを3つご紹介します。どれも道具をほとんど使わずに取り組める方法です。運動不足や産後のケアにぜひ取り入れてみてください。

1. お尻ストレッチ

仰向けに寝た状態で、片脚をもう一方の膝にかけるように組みます。そのまま太ももを抱え込み、深呼吸しながらお尻まわりを伸ばしましょう。左右各30秒~1分程度行うと効果的です。

2. 骨盤回しエクササイズ

立った状態または仰向けに寝た状態で肩幅に足を開きます。立った状態では腰に手を当て、ゆっくりと骨盤を大きく回すように動かしましょう。最初は小さく、慣れてきたら大きく動かして左右10回ずつ程度行います。

3. 太もも裏&股関節ストレッチ

椅子に浅く座り、一方の脚を前に伸ばします。背中が丸まらないように気をつけながら、ゆっくりと上半身を前に倒します。太ももの裏と股関節まわりが伸びるのを意識しましょう。左右各30秒程度、気持ちいいところまで行ってください。

【図解】骨盤の正しい位置イメージ

骨盤は背骨や股関節と連動し、身体の土台を支える重要なパーツです。以下の図のように、背骨から骨盤、お尻までが緩やかなカーブを描いていると、歪みの少ない理想的な姿勢とされています。

実際は個々の体型や筋肉のつき方で多少差がありますが、猫背や反り腰が強い人は骨盤自体が前後に傾きやすくなります。施術やストレッチで改善していくことで、お尻やお腹に余計な負担をかけない姿勢に近づけます。

骨盤矯正を受けるなら?整体・整骨院・鍼灸サロンの選び方

専門的に骨盤矯正を受けたい場合は、整体や整骨院、鍼灸サロンなどで施術を受ける方法があります。予約時には以下のポイントをチェックしてみてください。

  • 骨盤矯正の施術実績が豊富かどうか
  • 産後など、特定の症状や悩みに対応しているか
  • 自宅でできるセルフケアなどの指導があるか
  • 気になる場合は口コミやブログでの評判も確認

産後の骨盤ケアに特化した整骨院や、女性のスタイル改善をサポートするサロンなど、施術スタイルもさまざまです。しっかり比較し、無理なく通いやすい場所を選びましょう。

骨盤矯正と併用したい!おすすめサービス

骨盤矯正の効果を高めたいなら、適度に身体を動かして筋肉を活性化していくことがおすすめです。ヨガやピラティス、軽い筋トレを組み合わせると、歪みだけでなく筋力不足も同時に改善できます。

特に産後の方は、骨盤まわりの筋肉が弱まりやすく、腰痛やお尻のたるみにも繋がります。そこで、無理のない範囲で体を整えられるホットヨガや女性専用のジムを検討するのも良い方法です。下記では、目的に合ったサービスを選んでみてください。

▼ 体を温めながら柔軟性を高めたいなら

ホットヨガは、温かい環境で筋肉がゆるみやすくなるため、体の硬さやコリが気になる方にもおすすめです。特にLAVAは全国に店舗を展開しており、初心者でも安心して始められる丁寧な指導と豊富なプログラムが魅力。大量発汗によるデトックス効果や代謝アップも期待でき、心身ともにスッキリ。リラックスしながら柔軟性を高めたい方は、ぜひ一度体験してみてください。

▼ 産後や下半身太りが気になる方に人気の骨盤ガードル

骨盤周りをサポートするウェアやガードルは、正しい姿勢を意識しやすくなるという声も多く聞かれます。産後の方は特に、お腹まわりやお尻への負担を軽減し、スタイルアップをサポートしてくれます。ただし、過度に締めつけてしまう製品もあるため、サイズ選びには注意してください。

まとめ:骨盤矯正で健康的に痩せやすい身体へ

骨盤矯正は直接的に「体重を落とす」わけではありませんが、代謝の促進や姿勢の改善によってダイエット効果を高めやすくしてくれます。特に産後や下半身太りで悩んでいる方は、骨盤の歪みをチェックしてみると、原因解消のヒントを得られるかもしれません。

ご紹介したストレッチやセルフケア、そして整体や鍼灸院での施術をうまく組み合わせると、理想のスタイルづくりをサポートできます。ぜひ自分に合った方法を選び、健康的に痩せやすい身体を目指してみてください。

今後もyogerblogでは、ヨガやピラティスをはじめ、体と心の健康に役立つ情報をお届けしていきます。あなたの快適な毎日に少しでもお役立ていただければ幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アスリートとして活躍していた過去に大きな怪我を経験し、引退を機に“身体の仕組み”を深く学ぶ道へ。サロン勤務やスクール講師として現場経験を積みながら、現在は自身の知見をもとに、独自のボディメソッドを発信しています。

「身体は一生のパートナー」。そんな想いを胸に、安心して身体を預けてもらえる存在を目指して——。
日本MTC療術士協会認定の整体師・リンパマッサージ師として、yogerblogでは心と身体の整え方をやさしく、わかりやすくお届けしています。

目次